アマゾン書籍の転売
僕はまだアマゾン転売の初心者です。なので手探りでやっていますが、中古屋さんで色々さがしていた中でキャラクター物の書籍が2000円程で売られていました。
それをアマゾンで見てみるとなんと3200円から販売されていたのでそれを即購入しました。
僕はアマゾンでその商品3340円で出品したところ、2日程で注文が入りました。僕が今まで売れたのはたまたま売れる、という様な形でしか注文が入らずにヤキモキしていたから売れてビックリでした。原因を探っていてモノレートを発見しました。
それまでは、商品をスキャンして、ただ利益が取れそうな物を購入して資金が無くなったら仕入れが出来ずに、その区間は何も出来ないと悪循環に陥っていました。そこから僕は目線が変わり目先の利益だけを見て判断して仕入れていたというやり方から回転率も見れるモノレートというグラフを知りそれを基にまずは情報を仕入れてから商品を仕入れる。というやり方に変化できるようになり少しずつですが、成長してきました。
それまでのやり方は本当に酷く回転率が悪い商品があるのは当然なのに、差幅がある物を仕入れて転売すれば利益になる。と何とも浅はかな考えでやっておりました。
そんなアマゾン書籍の転売やり方の為に、仕入れた当初は1500円程の利益があった商品も1300円1000円と、どんどん利益が下がっていってしまう。という負の連鎖に陥ってしまいました。
そんなやり方ですから当然利益も上がらず在庫と出費が増えていき資金が減る一方で、自分はアマゾンに向いていないんだ。と諦めようとした時に、その商品に出会いモノレートのグラフの存在や見方等を学び、少しステップアップ出来たと感じております。
なので、これからは視野を拡げ、まずは何が売れているかのアマゾンの情報を仕入れてから商品の仕入れを行いつつ自分が最初にトレンドの商品を見つけたいと思っております。